新月– tag –
-
2023年5月20日おうし座の新月について:気を付けること&おすすめの過ごし方
本日5/20の0:58頃、おうし座の位置で新月となります。⇒新月については、こちらの記事をご参照ください。 おうし座は、五感に優れた「感覚」的な星座だと言われます。「感覚」と聞くと。非常にあいまいであやふやなもののように思われます。 でも、「感覚」... -
【半年で人生を変える!】日蝕・月蝕のサイクルを活かした目標達成プラン
「日蝕・月蝕って特別って聞くけど、結局なにをすればいいの?」「せっかくの天体ショーをうまく活かしたいけど、具体的な行動が分からない…」 そんな悩みや不安を持つ方に向けて、「日蝕」や「月蝕」を上手に使うポイントをまとめました。 占星術では、 ... -
2023年4月20日 おひつじ座の日食:気を付けること&各星座ごとのおすすめの過ごし方
2023年4月20日はおひつじ座の新月ですが、2023年2回目のおひつじ座の新月になります。この日は日食を伴います(日本では一部地域で観測できます)。この日は占星術ではどういった意味があるのか、またどのように過ごすと良いのかについて、考えてみたいと思います。 -
神秘的な天体ショーである日蝕・月蝕について:占星術的な意味合い、当日の過ごし方
神秘的な天文現象である日食や月食は、占星術において、人生における課題を表わします。人類の集合的無意識への深いつながりを意味するときですので、体調やメンタルを崩しやすい人も。そのため、自分自身と向き合う時間を持つことが大切になります。 -
2023年3月22日おひつじ座の新月について
自分にはできないと思いこんでいる、そうした限界を定めているのは自分自身だと気付くことが大切になります。自分の殻を破ることを意識することで、人生に後悔しない為の第一歩を踏み出せる日になるはずです。 -
新月の願いはあなたを変える!月のリズムを活用して自分らしい人生をデザインしよう
新月は、日の出とともに出て、日没とともに沈みます。日中は、太陽の光が近くにある月を圧倒し、夜は太陽と共に地球の裏側に位置している為、肉眼でその姿を見ることはできません。そんな新月は占星術ではどんな時期なのか?またどんな風に過ごすと良いのかについて書いています。 -
満月とは?振り返りと手放しのポイント―月のリズムを味方につけて、人生をスムーズに!
月の満ち引きは、地球で暮らす私たちに大きな影響を与えてきました。潮の満ち引きや女性の生理周期が月のリズムと深く関係していることを、聞いたことがある方も多いでしょう。 「満月はエネルギーが強い」とよく言われますが、どう活かせばいいの?「手放... -
2月の星占い
はじめに 先月1月は大寒を過ぎた頃に、10年に1度の最強寒波が日本列島を覆いつくしました。 雪に慣れているはずの福井県でも、最低気温がマイナス8度と見たこともないような気温が報道されて驚きました。万が一に備え、水道管が破裂しないように布でぐるぐ...
12